熊本馬刺しドットコム 様
新鮮な熊本馬刺しの通販サイト。さばきたての馬刺しは、鮮度管理が難しく、扱いに手間がかかります。そんな新鮮馬刺しが、高級料亭や、熊本まで食べに行かなくても、購入できます。頑固な職人が手間をかけ、 培ったプロの技でさばいたおいしい馬刺しです。
頑固な職人が手間をかけてさばいた、おいしい馬刺を提供する、熊本馬刺しの通販サイト「熊本馬刺しドットコム 様」にインタビューを行いました。(インタビュー:2010年1月15日 聞き手:助ネコ事業部)
利他の蔵様は、ネットショップを複数運営されていらっしゃいますね?
はい、馬刺しは4店舗、その他、別商材でいくつかあります。
運営されているネットショップは、全て自社サイトですね。
よく、最初は、楽天さん、Yahooさん、ビッダーズさん...といった、大手モールへの出店を足がかりに、と考える店舗様が多いように思うのですが、自社サイトを複数運営しようと考えたのはどうしてですか?
単純に、最初から利益を確保したかったからです(笑)。
それに、最初は自分で試行錯誤して、売る力を付けたいと思ったんです。仮に楽天に出店して最初から売れたとしても、それは他人の土俵で勝負しているってことだと...、 つまり、他人のビジネスモデルに乗っかってることだと思うんです。
まず、自分のビジネスモデルを確立して、売るノウハウをつかんでから、モールに進出しようと思ってます。もちろん、 モールはやらないと決めているわけではなくて、将来は、モールにも進出したいと思っていますよ。
ネットショップをやってみて、どんな発見がありましたか?
そうですね、リアルの店舗でも、ネット販売でも、ビジネスの基本は同じ、ということが分かりました。大事なのは、やっぱりマーケティングですね。
ネットショップをやろうと考えて間もなく、インターネットマーケティングの勉強がしたいと思って、平賀正彦先生に顧問になっていただき、集客や売り方について学びました。
大変勉強家でいらっしゃって、すばらしいですね。
自分でビジネスをやる以上、自己投資を積極的にやっていこうと思ってるんです。
実際やってみて、自己投資に予算を割いたり、時間を作ることが、一番リターンが大きいと実感しました。
なるほど、ご立派ですね。「システムを導入しようかな」と思われたきっかけは何でしたか?
馬刺し屋さんの発送担当者の負担を減らしたかったからです。注文が増えてくると、ミスも増えて大変になってきましたから。
数あるシステムの中から、「助ネコ」をお選びいただいた、一番の理由はなんですか?
最初は、受注管理システムを探していました。発送担当者が、(女性のパートさんなんですが、)あまりパソコンに詳しくないので、わかりやすいことを第一にシステムを探しました。
助ネコさんは、インターフェイスが分かりやすく、操作もシンプルで、パソコン初心者でも使えそうだな、と思いました。他社も検討したのですが、パッと見た印象で、システムシステムしているのは、パソコン初心者には抵抗があるんじゃないかな。。と。
それで、導入するには、当時使っていたカートシステムのデータを取り込むカスタマイズをしてもらおうと思っていたんですが、サポートの方から「助ネコECショップは、カート貼り付けができる」と聞いて、それならいいな、と思ったんです。
助ネコのどんなところが気に入ってますか?
やっぱり、カート貼り付けができると、大掛かりなホームページの移行もせずに済みますから、導入もスムーズでしたね。
それから、受注管理の工数が少ないというのも、ポイントが大きいです。それまで私が使っていたカートシステムに着いている受注管理システムと比べると、格段によかったです。以前のシステムは、使い勝手がよくなくて、何かしたくてもデータ加工が必要だったりと、つまり工程が多いんですね。
工程が多いということは、ミスが発生しやすいということですから。助ネコは、工程が少なくて、わかり易いというところが気に入ってます。
実際、助ネコを導入されて、なにか変化はありましたか?
発送時のミスが激減しました。
助ネコを導入する前の年の繁忙期は、すごくバタバタして、住所を間違えたとか、商品を間違えたとか、代金や手数料を間違えたとか。。。なにしろ、1万円の商品なのに、3万円の請求をしてしまって、するとお客様も3万円を支払ってきて、2万円を返さないといけない。。。と、そんな状態でした。
ところが、助ネコを導入した今年の繁忙期では、受注件数は去年の3倍になったのに、ほとんどミスらしいミスが起こらなかったんです!
ホントに導入してよかった~と思いました。
それは、本当によかったですね。そういうエピソードを伺うと、私共も、助ネコをやってよかった…と思います。
今のお話は、サポートだけでなく、開発チームのスタッフにも教えたいと思います。よく、皆で喜びを共有してます(笑)。
いつも思うんですけど、助ネコさんの対応は、ホントにあったかいですね。
僕はいくつかのカートシステム会社と契約していて、いろんなところでサポートを受けるんですが、助ネコのスタッフさんの対応は、ぜんぜん違いますね。マニュアル的でない暖かい対応が嬉しいです。
以前、アマゾンのデータ取込がテスト版で公開されたばかりのとき、データが上手く取り込みできなくて問い合わせたんですが、そのときも1時間程度で解決してくれましたし。いつも、こちらの要望を親身になって聞いてくれるので嬉しいです。
重ね重ねお褒め頂き、ありがとうございます。最後に、今後の夢をお聞かせ下さい。
複数のショップを所有しているので、各分野でNo1になりたい、ですね。
なるほど、ぜひ頑張ってください!
本日は、長時間ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。
新鮮な熊本馬刺しの通販サイト。さばきたての馬刺しは、鮮度管理が難しく、扱いに手間がかかります。そんな新鮮馬刺しが、高級料亭や、熊本まで食べに行かなくても、購入できます。頑固な職人が手間をかけ、 培ったプロの技でさばいたおいしい馬刺しです。
企業名 | 熊本馬刺しドットコム 様 |
業種 |
食品 |
掲載日 | 2017年1月1日 |
出店ショップ | 熊本馬刺しドットコム 本店 |
うまい馬刺し(業務用食材通販サイト ) | |
熊本馬刺しドットコム(一般通販サイト ) | |
熊本馬刺しドットコム(ギフト通販サイト ) | |
利用機能 |
受注管理 在庫管理 |