メールの一斉送信、様々なパターンの保留登録、目印代わりのタグ付けが便利

この度は、『副業』でネットショップ運営されている「ナチュリリア」様に、インタビューにご協力いただきました。『副業』での店舗運営や、導入いただいている『助ネコ』について、さまざまなお話をお伺いしました。(インタビュー:2020年02月09日 聞き手:助ネコ事業部)

助ネコ事業部

ネットショップ運営をされてどれくらいになりますか?

ナチュリリア様

BASE店で初めて1商品登録して公開したのが昨年の4月末頃でしたので、そこから数えると9ヶ月ちょっとです。

助ネコ事業部

どんな商品を取り扱っていますか?

ナチュリリア様

20代後半から30代、40代くらいの女性を主なお客様と想定したレディースアパレル商品です。

コンサバすぎず、適度に大人可愛いおしゃれを楽しんでいただきたいというコンセプトを掲げています。バッグやストールなどの小物も少し取り扱っております。

助ネコ事業部

今、何人ぐらいでネットショップを運営されていますか?

ナチュリリア様

私以外は、クラウドソーシングサイトで募集をかけてご協力いただいているパートナーさんになります。

今は、ガッツリ運営をお願いしている副店長一人、商品登録担当さん一人、デザインとインスタ投稿担当さん一人、プログラマさんが一人、ですね。

助ネコ事業部

普段、パートナーさんとはどのように連携をとられているんですか?

ナチュリリア様

連絡は専ら「チャットワーク」というテキストチャットツールを使ってます。

助ネコ事業部

本業を終えた後、どのようなネットショップ業務をされていますか?

ナチュリリア様

売上を上げるための攻めの業務と、日々の運営を滞りなく行うための守りの業務を半々と言ったところでしょうか。まだまだ、利益が十分に出て安定しているとは言えない状況ですので、進んでいく中で自分のやることはどんどん変わっていっています。

パターンが決まってきた業務はパートナーさんに任せるようにして、自分は新しいことをやっていくというイメージです。コンサルでいろいろな情報をいただくので、そちらの勉強も随時やっています。

助ネコ事業部

副業でネットショップを運営されていらっしゃるとのことですが、ネットショップを始めたきっかけはなんですか?

ナチュリリア様

2年ほど前、長く続けていた本業から、転職しました。たいした貯金もしておらず、中途入社なので給料もそれほど十分とは言えない金額です。

もっとお金をかけてやりたいこともある中、倹約するよりもっとアグレッシブにお金を稼いでいきたいと考えました。

そうやって模索していたところ、本質的なことを教えていただけそうな物販ビジネスのコンサルに出会いました。そのコンサルでの教えを元にネットショップを始め、随時サポートいただきながら今に至ります。

助ネコ事業部

副業に「物販ビジネス」を選ばれたのはなぜですか?

ナチュリリア様

はっきりとは覚えていないのですが、Facebookのフィード広告か何かで、その物販ビジネスのコンサルの広告マンガにたまたま出会い、少し興味を持って読み進めたらセミナーを申し込んでいた、という流れになります笑

このセミナーやコンサルで、物販は仕組みを作れば自分があまり手を動かさなくても稼げる状態が作れるということを知りました。そのあたりに魅力を感じて始めてみることにしました。

助ネコ事業部

「もっとお金をかけてやりたいこと」とは、西浦様には「夢」がある、ということでしょうか?

ナチュリリア様

そうですね、壮大な夢がありますね。
たくさんの人のお役に立ちたいと思っています。具体的な内容は秘密にさせてください(笑)。

助ネコ事業部

本業と副業を両立していく中で、どんな発見や苦労がありましたか?

ナチュリリア様

平日は本業で疲れたあとに副業モードに入りますが、やはりこういった二足のわらじを履くのは想像通り大変です。体力的にも精神的にも。

しかし、本業で転職したあと副業を始める前は、自由な時間を若干持て余していたところもあるので、やりがいのある部活を始めたような感覚もあります。

助ネコ事業部

副業でネットショップを運営する際に、注意していることがあれば教えてください。

ナチュリリア様

本業に悪影響がないようには気をつけています。とはいえむしろ、本業ではもともと、残業しすぎはダメ、と言われがちだった時期もあり、なるべく本業を定時で終わらせて副業の時間を確保することが、両方へのメリットになっていたりします。

また、副業のために受けているコンサルでは、副業だけのためというより、人生をもっと積極的に充実したものにするための幅広い学びを得られていますので、むしろ本業で効率よく仕事をこなすことにも役立っていると思っています。

助ネコ事業部

本業は定時で終わらせるよう、効率よく仕事をして、副業の時間を確保する。素晴らしい相乗効果をもたらしているんですね。

もしよろしければ、ネットショップ運営に関して、よかったことや大変だと思うことを教えてください。

ナチュリリア様

よかったことは、いろいろと初めてのことに挑戦することで貴重な経験ができていることや、運営のために出会えたパートナーさんとのご縁ですね。
副店長とはすっかり意気投合しており、一生一緒にやっていこうと話しています笑

大変なことは、それはもう大変なことの連続なのですが、中でも最も大変なのはやはり人間関係かと思います。細かいことは省かせていただきますが、いろいろありました(笑)。

助ネコ事業部

助ネコ(アクアリーフ)は、どちらでお知りになったのですか?

ナチュリリア様

コンサルで、複数の販路に展開する方針を教えていただく中で、一元管理システムというものがあるということを知りました。一元管理システムの紹介サイトを教わり、そこには助ネコさんがそのサイトでのランキング第一位として載っていました。

助ネコ事業部

「助ネコ受注管理」は、いかがでしょう?

ナチュリリア様

評判通り、とても助かっています!お客様とのやり取りがすべてここに集約されているというところは大きいと思います。

ここ最近も、某新型ウイルスの影響で配送の遅れが出ており、ご注文いただいたお客様に一斉連絡をする機会がありましたが、こういったシステムが無かったらもっと大わらわになっていたと思います。

助ネコ事業部

そのようにおっしゃっていただけて、とても嬉しいです。もし、「メール一括送信機能」の他にも、よく利用されている機能がありましたら、教えてください。

ナチュリリア様

あと3つ挙げてみますね。

1、保留ステータス
受注状況のステータスとしては基本は新規受注→入金待ち→発送待ち→発送作業→処理済 がありますが、何らか問題があってこれらとは分けたステータスとして保留しておきたいときに保留ステータスを便利に使っています。

保留ステータスは、どんな保留なのかのパターンをたくさん登録しておけるので、今後いろいろな新しいパターンが発生しても余裕を持って対応できそうです。

ナチュリリア様

2、タグ機能
まず、すべての受注に「未発注」というタグを自動でつけるようにしておき、発注作業をしたらこのタグを外して、複数使い分けている仕入先名のタグに付け替える、という運用をしています。テキストでメモを書くほどではない、パターンの決まった目印をつけるような用途に便利に使っていけると思います。

ナチュリリア様

3、カスタム検索パネル
助ネコでは受注状況の画面で様々な条件で注文を絞り込み検索できますが、この検索条件を保存して一覧できるカスタム検索パネルというのがあります。当店は海外から輸入のためお客様宛に発送できるまでに結構時間がかかることがあるのですが、例えば予め3週間後に発送予定と決めておいた場合、この発送予定日が近づいてきたら発注状況を確認する、といったことに必要性を感じています。

カスタム検索パネルに「15〜21日後出荷予定」とか「1〜7日後出荷予定」といった条件を保存しておくと、これらの条件に当てはまる受注データが何件あるか表示され、これまた一目瞭然です!

ナチュリリア様

助ネコ導入当初お電話でサポートいただいた際、こんなことやりたいんですが、ということをご相談させていただいたところ、こんな方法がありますよとご提案いただいて感動したことは記憶に新しいです。その節は誠にありがとうございました!

助ネコ事業部

助ネコに、「もっとこうしてほしい」というご要望をお聞かせ下さい。

ナチュリリア様

良い意味で、わりと手作り感のあるシステムなこともあってか、たまにかゆいところがある気もします。システム改善の要望を出すフォームもありますので、大変かと思いますがこれからもより便利なシステムへと成長させていっていただければ幸いです。

(ナチュリリア様からは、自社サイト向けカートシステムの自動取込みや、注文ステータス遷移等についていくつかご要望をいただき、現在対応に向け検討・準備中です。(助ネコサポート2020年5月))

助ネコ事業部

「助ネコ」導入の決め手はなんですか?

ナチュリリア様

一元管理システムの比較サイトで助ネコさんはランキング一位だったので、「そんなにすごいのかな?」と思いながらサイトを読み漁って調べていました。

そんな中、やたらと「人間味あふれるページ」を発見したり、「おもてなし」に力を入れられているということを知ったりして、「なんかすごいな、この人たちと関わってみたいな」と思ったのでした。

その直感は見事に当たりで、メールでのやりとりやお電話でのサポートなど、力の限りおもてなしいただけている印象です。いつもありがとうございます。
これからもたくさんお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたします。

助ネコ事業部

こちらこそ、今後とも、何卒よろしくお願いいたします!
最後に、今後考えていることがありましたら教えてください。

ナチュリリア様

今はBASE、Qoo10、Yahoo!ショッピングの3販路のみですが、これからも新しい販路へ展開を広げていきたいと思っています。助ネコさんを導入したおかげで、安心して新販路の開拓ができると思います。

また、まだまだ駆け出しのショップなので、もっと売上を上げていって、助ネコさんのおかげで受注管理はラクラク!って状況を体感したいと思います。

ナチュリリア 様

この度は、『副業』でネットショップ運営されている「ナチュリリア」様に、インタビューにご協力いただきました。
『副業』での店舗運営や、導入いただいている『助ネコ』について、さまざまなお話をお伺いしました。

   

企業情報

企業名 ナチュリリア 様
業種 ファッション・アクセサリー
掲載日 2020年5月26日
出店ショップ ナチュリリア BASE店
ナチュリリア Yahoo!店
ナチュリリア Qoo10店
利用機能 受注管理

業種:ファッション・アクセサリーの関連事例