faddish(ファディッシュ) 様
ナチュラルで可愛いsweetなレディースファッションの通信販売。
ワンピース、パンツ、スカートからバッグ・シューズなどの雑貨まで。 本革のレザーバッグがお手ごろ価格で購入できるのが評判です。
ナチュラルで可愛いsweetなレディースファッションの通信販売をしている、faddish(ファディッシュ) 様にインタビューを行いました。 (インタビュー:2010年1月26日 聞き手:助ネコ事業部)
女性2人で起業されたfaddishさんですが、お二人はもともとお知り合いだったのですか?
はい、会社は別々だったんですが、もともと友達同士で、よく二人で情報交換とかしていまして。。
いろんな話の流れで、あるとき私が、「それじゃぁ、独立して自分達でやってみようよ!」と言ったんです(笑)。
そうなんですか。「よしっ!」と意気投合されたんですね。 ネットショップにしようと思ったのは?
やっぱり、実店舗を始めるより初期投資費用が安く済むからですね。
商材については、前職(アパレル)のころから、仕事でいろいろ海外の商材を調べているときに、「こういうのいいな。。」と思うブランドがあって、 それを、今、自分達のお店を持ったことで、お役様に提案できるようになりました。
そうですか、やりがいがありますね。主力商品は何ですか?
レディースファッションアイテムのワンピース、パンツ、スカートなどの衣類からバッグ・シューズなどの雑貨類が中心です。 特に本革のレザーバッグがお手ごろ価格で購入できるのがご好評頂いています。大体・・・15,000円ぐらいのものが一番人気ですね。
あと、夏は、水着がよく出ます。 ネットですから全国のお客様に見て頂けるので、faddishならではの雰囲気を感じてもらえるように、商品画像に力を入れていて、1つの商品に対してたくさんの画像を掲載してます。見る人のイメージをかきたてられるように、コーディネートの提案もさせていただいてます。
ネットショップをやってみて、どんな発見がありましたか?
当初、20代前半~30代前半のお客様が中心だろうと見込んでいたんですが、 実際は、20代後半~40代、50代と幅広く年齢層の高いお客様からご注文をいただくことに驚きました。
たぶん、ネットなら人目を気にする必要はないというのがあるかもしれません。 実店舗とは違ってショップに入る前に躊躇うことがなく、まずは見ていただけるのかな?と。 それが一番の、ネットショップをやっての発見でしたね。
なるほど、確かにインターネットならではの客層というのがあるんですね。他店舗様の事例でも聞いたことがあります。 逆にネットショップ運営で、ご苦労されていることはありますか?
やっぱり、洋服や靴など試着できないので、サイズや素材感を伝える難しさがあります。 できるだけ拡大した画像を載せるようにしていますが、それでもやはり完全には伝え切れませんから 文章の表現はよく考えて、いろいろ工夫しています。
私は、彼女(板倉様)の表現をよく真似て書いています(笑)。
そうなんですか。ところで、どんなきっかけで、私共の「助ネコ」を。。?
実は、私はアパレルに転向する前はシステムの会社にいまして、、、。
そうだったのですか! お電話でも落ち着いたお声なので、「まるで同じ業界の人みたい」と他のスタッフと うわさしてたんですよ(笑)
そうでしたか(苦笑)。。。当時は、業務管理ソフトを作ったりしていました。 でも、助ネコさんは、私が今まで仕事で携わって来た受注管理システムと違って、 すっきりとクリアなデザインでリラックスして使うことが出来て、そういうところも気に入っています。 大抵の業務管理ソフトは、堅苦しい雰囲気のデザインなので。
ありがとうございます。インターフェイスは近くまた、ちょっと変わりますので、楽しみにお待ち下さい。 すみません、話を戻しますと。。
Yahoo!ショッピングでの受注がだんだん増えてきて、受注管理ソフトを探していたんです。 それと自社サイトを立ち上げたいと思っていて、ASPのソフトを探していました。 最初からインストール型は考えていなくて...、
なるほど。
複数のパソコンで、ネット環境さえあれば使えるというのは、何より大事でしたから。 ネットでいろいろ検索したんですが、どれも使いにくそうというか、あまり気に入るものがなくて。。。 それで、友達がネットショップをやっている会社に勤めているのを思い出して、聞いてみたんですが、 「うちは、『助ネコ』を使ってる」と言われて、「助ネコ・・・助ける、カタカナで『ネコ』」と検索して、お試し申込をしたんです。
そうだったのですね~・・・。他店舗様からのご紹介で助ネコをお知りになったのですね。 それは、存じ上げませんでした。。。ちなみにどちらの店舗様で? (しばし、雑談。。)
そもそも、最初にこのネコ(キャラクター)を見て、「できそうだな」という気になってしまいました(笑)。 スケートボードに乗ったネコで「スケネコ」なんですよね! きっとそうだよって、話していたんです。
はい、スケボーに乗ったお助けネコです(笑)。 もともと、使う人に優しい、あったかいシステムを提供したいと、思っていましたから、 クールなシステム会社でないことを伝えたくて、こんなデザインになったんです(笑)。 実際に助ネコをお使いになって、いかがでしたか?
発送作業の手間が、すごく減りました。 以前は、送り状も手書きしてましたから、よく、お客様の名前を間違ったりするたびに「あっ!」というような感じで。。 納品書も、一件ずづ注文情報ページを開いて一枚一枚出力していたのが一括で出力できるようになったのでだいぶ楽です。
助ネコさんは、受注フローも一目で見て判りやすいですし、お客様からいただいた配送指定日が迫っていることを アラートでお知らせしてくれますので、配送漏れすることもなく重宝しています。
私の場合は、これまでずっとスタイリストだったので、事務系の仕事には無縁だったんです。 パソコンに向かって、作業をすること自体始めてで、そういうシステムを使いこなせるか不安だったんですが、 そんな私でも、最初からあまり迷うことなく使いこなすことができて、、、よかったなあと思っています。
ええ、本当に、最初はちょっと私が教えてあげたんですが、その後は、ぜんぜん大丈夫でしたね。 実は、二人ともマニュアルもよく読まないで使ってます(笑)。
そうなんですか! さすがですね~。
いえいえ、あと店舗受注機能は、重宝しています。40~50代のお客様は、直接電話でご注文をいただくことが多いんです。 それを助ネコに登録して、自社サイトやYahoo!とまとめて処理できるので、助かっています。
それは、よかったです。
夏は、特に電話注文が多かったですね。。。
また今年は、ますます、受注が増えていきそうですね。今後の夢はありますか?
やっぱり、実店舗を持ちたいですね。
実店舗での注文も、助ネコに取り込めたらいいですね。バーコードリーダーや、ポスレジと連動できたり。。 そんなことになったら、いろいろとまた、ご相談させてください。
はい、承知しました。楽しみにお待ちしております。 本日は、長時間ありがとうございました。今後も、頑張ってください。応援させていただきます。
こちらこそどうぞよろしくお願い致します。
どうも、ありがとうございます。
ナチュラルで可愛いsweetなレディースファッションの通信販売。
ワンピース、パンツ、スカートからバッグ・シューズなどの雑貨まで。 本革のレザーバッグがお手ごろ価格で購入できるのが評判です。
企業名 | faddish(ファディッシュ) 様 |
業種 |
ファッション・アクセサリー |
掲載日 | 2017年1月1日 |
出店ショップ | ジュエリーセレクトショップgigi(ジジ) 本店 |
利用機能 |
受注管理 |